朝ごはんを食べないで学校へ行く子が増えてきていると聞きます。食べる時間がなかったという場合もあるでしょうが大抵は起きてすぐには食欲が出ないからです。
朝ごはんを食べないとどうなるのでしょうか。
実は朝ごはんは1日の食事の中で1番大切なんです。
朝ごはんを食べないと午前中の授業に集中する事が出来ません。
体温も食事をしないと低体温のままです。その為、脳の働きが鈍くなったり貧血になったりします。
あげくに昼食までにお腹が減り力が出なくなってきます。
栄養不足の状態が続くとイライラしたり疲れやすくなってきます。
こうならない為にも朝ごはんはしっかりと摂る必要があるんですね。
理想的な朝ごはんとは、主食、主菜、副菜がバランスよく含まれている食事です。
主食はパンやごはん等の炭水化物です。主菜には魚や肉、豆腐等があります。副菜は主に野菜ですね。
しかし毎日慌ただしい朝、品数多く朝ごはんを作る余裕なんてありません。
簡単に出来るものでいいです。
主食のパンやごはんに焼き魚やウィンナー、納豆、卵焼き、具沢山味噌汁、果物等を組み合わせたらいいですね。
パンならサンドイッチ等にすると主食、主食一緒に摂れます。
冷蔵庫にある食材を入れてチャーハンでもいいですね。
朝ごはんを食べれるように早寝早起きを習慣づけ、しっかり食べてエネルギーを充電し1日を元気に送れるといいですね。
ただ、そうはいっても栄養バッチリの朝ご飯を用意するのも主婦としてはなかなか難しい時もあると思います。
そんな時のために、我が家では子供の成長に必要な栄養素が詰まったアスミールを飲ませるようにしています。
アスミールは不足しがちなカルシウムも補ってくれるし、栄養バランス整えてくれる数多くのビタミン類、たんぱく質が含まれています。
それにココア味だから、子供も喜んで飲んでくれるんですよね。牛乳嫌いだったむすこは今では、アスミールに牛乳を入れてどんどん飲んでくれています。